佐藤のマイグラブ紹介第1弾

佐藤のマイグラブ紹介第1弾

こんにちは!シュースポのスタッフ佐藤です!

このブログでは野球好きのシュースポスタッフが
野球にまつわる情報をお届けしていきます。


山口は梅雨に入りました☔
ジメジメする、し暑いしで過ごしにくい季節になりましたね。

13日には早くも夏の大会の抽選があるみたいです。

「え、もう夏の大会が始まるん?」
「この前春大が終わったばっかじゃん!」

自分が高校野球をやっている時ってこんなに時間が速く過ぎていたっけ?
もっと1日が長かったと思います(笑)


さあさあ、本日は…


~佐藤のマイグラブ紹介第1弾~

ということで、自分のグラブを勝手に紹介しちゃおうと思っています。(笑)

ということでドーーーーーーーン!!!

どうですか??
シンプルでかっこいいでしょ(・∀・)ニヤニヤ

佐藤がシュースポのお客さん時代にオーダーしました。
(小学生から大人になるまでシュースポでしかグラブを買っていません)


軟式ミズノプロでモデルは横浜、巨人で活躍した梶谷選手モデルです。 
サイズは王道の18Nではなく、一つ小さい「16N」になっています。

指先が長すぎずコンパクトでなおかつハンドリングが効きやすいので、16Nの外野手用めちゃくちゃおススメです!

そんなことよりも………

ミズノプロのラベルが気になりますよね(・∀・)ニヤニヤ


ミズノプロといえばこのゴールドのラベルですが、

このオーダーグラブは青色に(・∀・)ニヤニヤ
通称「ダイバーシティブルー」になっているんです!!!

このラベルは現在では選べない特別なラベルです。
2020年の東京オリンピックを記念して作られたラベルで、ミズノの契約選手しか使用できませんでした。
2021年に1年間だけオーダーグラブで対応可能となり、シュースポではオーダーが増えたみたいです♪

この限定ラベルに惹かれてすぐオーダーしたのを思い出します(笑)

本体カラー:ブラック
紐カラー:レッド
ステッチ:ターコイズブルー
ヘリ革 :レッド
ハミダシ:玉ハミレッド
ウェブ:ショックアブソーバー21
ベロ裏:ハイブリットムートン

5DNA仕様でしか選べませんが、ベロ裏に「ハイブリッドムートン」というクッション的なのが付いてます。
個人的感想ですが………

小指二本入れで使用する選手はこれを付けてみても面白いと思います。

ていうのも、このムートンにより薬指と小指背面側の付け根に少し圧がかかります。
これにより薬指と小指が動かしやすくなります。
薬指と小指聴きやすいといった方が分かりやすいかもですね(笑)
なので力感なく捕球できるのでハンドリングも向上しますよ♪


当時素人ながら自分で型付けをしました。
(高校時から全部自分でやるくらい好きなタイプでした)


≪型付けのポイント≫

1.親指を固定して薬指と小指で捕球する

あまりパカパカさせる系が好きではなくて…
ある程度固い方がガっと握らずに捕球できると思っているので親指と土手は硬めに仕上げています。
内野手ほどの当て捕りは出来ませんが普通の外野用よりかは握り替えしやすくなります。

2.人差し指をウェブ側に捻る

〇のとこを内側に捻っています。
そうすることでギリギリの打球をキャッチしたときにポロっとしなくなります。
よくウェブを曲げる選手がいますね。
ウェブを曲げちゃうとヘタるのも早くなるので個人的には好きではありません。

細かいこと書くといろいろあるんでざっとまとめてみました。
特に二つ目のはおススメです!
指先に引っかかってくれるので球際に強くなりますよ♪


~まとめ~

他にも何個かグラブがあるんですが今回はこのグラブをチョイスしました。
自分が持っているグラブの中でもレア度が高いです。
ミズノプロの軟式用は革がしっかりしているため硬式でもいけちゃうんじゃないかと錯覚します。
黒×赤の王道配色もいい感じです♪


佐藤 航

シュースポスタッフでただ一人草野球を楽しむ男。
野球道具にはうるさい男。
選手の使っている道具を見るために野球観戦する男。
小学校、高校では全国大会に出場した男。
ブログに戻る