ニュース

実際Wilsonのコユニ仕様グラブってどうなの?

実際Wilsonのコユニ仕様グラブってどうなの?

こんにちは!シュースポのスタッフ佐藤です! このブログでは野球好きのシュースポスタッフが野球にまつわる情報をお届けしていきます。 今回はここ数年で一気に増えてきた「コユニグラブ」に注目して解説していきたいと思います。 現在は各メーカー様がコユニ仕様のグラブを出してくれていますが、一番最初にコユニに目を付け商品化したのはみなさんご存じのWilsonです! 元々Wilsonを使っていた西武ライオンズでセカンドを守っている外崎選手が使い始めました。 するとその扱いやすさにショートの源田選手がコユニにし、そこから球界全体に一気に広がり、今では小学生にもコユニにするプレーヤーがいるくらいです。 2024年9月にはグラブ開発担当の中村光彦氏を招いて、シュースポ初の「Wilson day」を開催しました。 スタッフにもコユニの良さや「この型番はこうやって使ってほしい!」とグラブへの思いを話していただきました。 イベント以降シュースポではWilson人気が途絶えません!! Wilson内野手用三大人気の86型.87型.1723型を中心に女子選手から高校球児まで幅広いプレーヤーに選ばれています♪ コユニグラブ最大の特徴はポケットを深く作ることができ、ボールをしっかり出来ることです。 近年では筋トレや体の使い方などを見直し、パフォーマンスUPを図る選手が増えてきました。 年々打球速度も上がってきています。 速くて強い打球を浅いポケットのグラブで捕球するのは難易度が高いです。 Wilsonのグラブは深いポケットが作れるのはもちろんですが、縦に3つポケットを作ることが出来ます。 しっかりバウンドを合わせれば①or②で捕球でき、「バウンドが合わなかった」、「ヤバい」と思ったときは③のポケットに収めることが出来ます。 なので一か八かで勝負して、ジャンピングスローやランニングスローでアウトにすることが出来るんです!!! とはいえ… 「ポケットが深いと握り替えが遅くなりそう」 「捕球後どこにボールがあるか分かりにくそう」と思う方もいるはず… ご安心ください! Wilsonは指部分に独自のデュアル構造を採用しています。 通常のグラブよりも丸みを帯びているため、ポケット以外で捕球してもポケットにボールが自然と集まります。 なのでボールを握り替える場所はどこで捕っても変わらないんです!! コユニに変えた直後は慣れるまで違和感があるかもしれないですが、慣れてしまえばコユニ以外使えなくなります(・∀・)ニヤニヤ 捕球面の写真を見て頂ければわかるのですが、指先部分(赤)が広がって土手部分(青)が狭くなっています。 入口が広くて出口が狭いなんていう言い方をします! こうなることでボールが入りやすく、入ったら出にくいようになっています。 捕った後ステップ途中にボールを落とした経験はありませんか?...

実際Wilsonのコユニ仕様グラブってどうなの?

こんにちは!シュースポのスタッフ佐藤です! このブログでは野球好きのシュースポスタッフが野球にまつわる情報をお届けしていきます。 今回はここ数年で一気に増えてきた「コユニグラブ」に注目して解説していきたいと思います。 現在は各メーカー様がコユニ仕様のグラブを出してくれていますが、一番最初にコユニに目を付け商品化したのはみなさんご存じのWilsonです! 元々Wilsonを使っていた西武ライオンズでセカンドを守っている外崎選手が使い始めました。 するとその扱いやすさにショートの源田選手がコユニにし、そこから球界全体に一気に広がり、今では小学生にもコユニにするプレーヤーがいるくらいです。 2024年9月にはグラブ開発担当の中村光彦氏を招いて、シュースポ初の「Wilson day」を開催しました。 スタッフにもコユニの良さや「この型番はこうやって使ってほしい!」とグラブへの思いを話していただきました。 イベント以降シュースポではWilson人気が途絶えません!! Wilson内野手用三大人気の86型.87型.1723型を中心に女子選手から高校球児まで幅広いプレーヤーに選ばれています♪ コユニグラブ最大の特徴はポケットを深く作ることができ、ボールをしっかり出来ることです。 近年では筋トレや体の使い方などを見直し、パフォーマンスUPを図る選手が増えてきました。 年々打球速度も上がってきています。 速くて強い打球を浅いポケットのグラブで捕球するのは難易度が高いです。 Wilsonのグラブは深いポケットが作れるのはもちろんですが、縦に3つポケットを作ることが出来ます。 しっかりバウンドを合わせれば①or②で捕球でき、「バウンドが合わなかった」、「ヤバい」と思ったときは③のポケットに収めることが出来ます。 なので一か八かで勝負して、ジャンピングスローやランニングスローでアウトにすることが出来るんです!!! とはいえ… 「ポケットが深いと握り替えが遅くなりそう」 「捕球後どこにボールがあるか分かりにくそう」と思う方もいるはず… ご安心ください! Wilsonは指部分に独自のデュアル構造を採用しています。 通常のグラブよりも丸みを帯びているため、ポケット以外で捕球してもポケットにボールが自然と集まります。 なのでボールを握り替える場所はどこで捕っても変わらないんです!! コユニに変えた直後は慣れるまで違和感があるかもしれないですが、慣れてしまえばコユニ以外使えなくなります(・∀・)ニヤニヤ 捕球面の写真を見て頂ければわかるのですが、指先部分(赤)が広がって土手部分(青)が狭くなっています。 入口が広くて出口が狭いなんていう言い方をします! こうなることでボールが入りやすく、入ったら出にくいようになっています。 捕った後ステップ途中にボールを落とした経験はありませんか?...

シュースポで人気のあるグラブカラーTOP3

シュースポで人気のあるグラブカラーTOP3

こんにちは!スタッフの佐藤です! このブログでは野球好きのシュースポスタッフが野球にまつわる情報をお届けしていきます。 選抜高校野球の出場チームが決まり、プロ野球もキャンプインを迎えようやく野球シーズンの始まりですね! ついつい選手のつかっているグラブを見てしまいます 選手のグラブを見るとトレンドカラーやメーカーの推しカラーなど、グラブマニアにとっては気になるところ満載です。 ということで、初回の投稿は次のステージに向けてグラブの購入を考えている子供たちが一番迷うカラーについて人気カラーをランキング形式でご紹介したいと思います! 人気カラー第3位 ブラウン系 昨年からじわじわと人気の出てきたブラウン。 昨夏の甲子園では各メーカーのブラウン系グラブを使っている選手が多くいました! 甲子園で使っている選手と同じカラーということで、シュースポでもあっという間にお客様に選ばれました。 ブラウン系のグラブは各メーカーによって少し色味が違うのが特徴です。 限りなく黒に近いブラウン系もあれば、少し赤みがかったブラウン系など同じブラウンでも好みによって幅広く選ぶことができるんです!! 女子選手にも人気で「この色可愛い」と言われる方も多くいらっしゃいます。 人気カラー第2位 キャメル系 キャメル系カラーが使用可能になった2020年以降圧倒的な人気を誇ります。 黒土の内野グラウンドや緑色の芝の外野で、とにかく目立ちますね! 自分が高校生の時にこのキャメルが選択できれば間違いなく選んでたと思います(笑) 「派手なのが良い」「目立つのが良い」という選手によく選ばれます。 「お手入れしないからすぐ汚れるよ!ダメ!」と言う親御さんと「これを機にお手入れするもん!」というお子さんの攻防?をよく見かけます(笑) まだまだ人気のキャメル系です!! 人気カラー第1位 ブラック 映えある第1位はブラックです! もう何年、何十年と人気のカラーですね。 ブラックのグラブがなぜ人気なのかと言うと… 革のハリ感やしっかり感が残ることです! プロ野球選手のグラブを見てみると、練習では派手なものをを使っていますが、試合用になるとブラックのグラブを使っています。 その理由は先程お伝えしたように革のハリ感やしっかり感があるからです! やはりプロが選ぶには理由があるんですね~~~ あとは汚れが目立ちにくいというのもポイントです(笑) ということで、記念すべき最初の記事はシュースポで売れているグラブの人気カラーについて取り上げてみました!!...

シュースポで人気のあるグラブカラーTOP3

こんにちは!スタッフの佐藤です! このブログでは野球好きのシュースポスタッフが野球にまつわる情報をお届けしていきます。 選抜高校野球の出場チームが決まり、プロ野球もキャンプインを迎えようやく野球シーズンの始まりですね! ついつい選手のつかっているグラブを見てしまいます 選手のグラブを見るとトレンドカラーやメーカーの推しカラーなど、グラブマニアにとっては気になるところ満載です。 ということで、初回の投稿は次のステージに向けてグラブの購入を考えている子供たちが一番迷うカラーについて人気カラーをランキング形式でご紹介したいと思います! 人気カラー第3位 ブラウン系 昨年からじわじわと人気の出てきたブラウン。 昨夏の甲子園では各メーカーのブラウン系グラブを使っている選手が多くいました! 甲子園で使っている選手と同じカラーということで、シュースポでもあっという間にお客様に選ばれました。 ブラウン系のグラブは各メーカーによって少し色味が違うのが特徴です。 限りなく黒に近いブラウン系もあれば、少し赤みがかったブラウン系など同じブラウンでも好みによって幅広く選ぶことができるんです!! 女子選手にも人気で「この色可愛い」と言われる方も多くいらっしゃいます。 人気カラー第2位 キャメル系 キャメル系カラーが使用可能になった2020年以降圧倒的な人気を誇ります。 黒土の内野グラウンドや緑色の芝の外野で、とにかく目立ちますね! 自分が高校生の時にこのキャメルが選択できれば間違いなく選んでたと思います(笑) 「派手なのが良い」「目立つのが良い」という選手によく選ばれます。 「お手入れしないからすぐ汚れるよ!ダメ!」と言う親御さんと「これを機にお手入れするもん!」というお子さんの攻防?をよく見かけます(笑) まだまだ人気のキャメル系です!! 人気カラー第1位 ブラック 映えある第1位はブラックです! もう何年、何十年と人気のカラーですね。 ブラックのグラブがなぜ人気なのかと言うと… 革のハリ感やしっかり感が残ることです! プロ野球選手のグラブを見てみると、練習では派手なものをを使っていますが、試合用になるとブラックのグラブを使っています。 その理由は先程お伝えしたように革のハリ感やしっかり感があるからです! やはりプロが選ぶには理由があるんですね~~~ あとは汚れが目立ちにくいというのもポイントです(笑) ということで、記念すべき最初の記事はシュースポで売れているグラブの人気カラーについて取り上げてみました!!...