こんにちは!シュースポのスタッフ佐藤です!
このブログでは野球好きのシュースポスタッフが野球にまつわる情報をお届けしていきます。
ところで皆さんはXanaxといえば誰を思い浮かべますか?
オリックスの九里投手や阪神の湯浅投手、カープの松山選手などいろいろな選手がいますが、
真っ先に思い浮かんだのは阪神の藤川球児監督です!
世代がバレますね(笑)
阪神ファンではないですがあの火の玉ストレートに憧れましたね( ^^)
野球YouTuberさんやSNSを中心に話題沸騰中のXanaxのトラストエックスシリーズ。
春の甲子園で準優勝した智辯和歌山の選手が複数人使用していましたね♪
Xanaxが気合を入れ、命を懸けて開発し製作されたXanax史上最高峰のシリーズです。
では従来のグラブと何が変わり、どういう風に良くなったのか気になりますよね(・∀・)ニヤニヤ
グラブを手に取り触って感じたこと、実際に販売してみてお客様の感想、
そして一番大切な湯もみ型付けをして使える状態になった時の感想など、
いろいろな視点からXanaxの良さを伝えていきたいと思います。
まずトラストエックスのコンセプトですが、
「最高峰での活躍を目指すあなたに史上最高のグラブを」 と、なっています!!
なるほど…
じゃあXanaxが思う最高のグラブとは何ぞやと言うと…
「購入したグラブが最短期間でプレーヤーにとって理想の状態になり、
その最高の状態を出来るだけ長く維持することができるグラブ」
そのために必要不可欠なのが、「グラブの革」です。
今年から「STキップレザー」というレザーを使用しています。
グラブ製造界隈では有名なSTレザーですが、
「使わせてほしい!」とタンナー(製革業者)さんにお願いしてもなかなか使わせてもらえない最高級のレザーです。
Xanaxも数年の間お願いしており、その並々ならぬ思いにタンナーさんが感銘を受け今回使用することになったとグラブ担当の方がおっしゃっていました。
また、Xanaxのグラブを使っているプロ野球選手もこのSTキップレザーで作られたグラブを愛用しているみたいですよ!
プロと同じレザーをプロと同じ職人さんが一つずつ丁寧に仕上げるトラストエックス。
それだけでも使ってみたい!ってなりますよね(・∀・)ニヤニヤ
「軽量感」「革のハリ感」「手を入れた時のフィット感」
どれをとってもめちゃくちゃ良いです。
プロが愛用するのも納得ですね!
お客様にハメて頂いても「めっちゃしっくり来る!」「ハンドリングがしやすそう」など好印象です!
■Xanaxにしかない『グラスプ加工』
内野手用グラブの「IM1型」「IM2型」にはグラスプ加工という特殊加工が施されています。(シュースポにはIM2型があります)
写真を見て頂くとわかりやすいのですが、写真①よりも写真②の方が薬指と中指が少し小指側にずれています
ずれているというか外側に向いているというか…この少しの差で逆シングルやタッチプレーの時にしっかり握れるためボールがこぼれません。
5本指入れでありながらも握りやすいグラブとなっています。
サイズ感もちょうど良く、誰が使っても使いやすそうな印象です。
動作と身体の専門家、熟練のグラブ職人、企画担当者の熱意から生まれた唯一無二のグラスプ加工です。
コユニの良さと5本指入れの良さを兼ね備えた新しい感覚です!
■軽く「感じる」外野手用グラブ「OL1型」
佐藤は外野手出身なので各メーカーの外野手用が気になってしょうがないです(笑)
色んなメーカーの外野手用を触って、ハメていますがこのOL1型はかなりおススメです!
近年の高校生は小さめの外野手用を使う選手が増えてきました。
小さい方がハンドリングが良くなり、なおかつ走りやすいので一歩先まで追いつけるという考えの選手が多いからだと思われます。
他メーカーの外野手用で同じくらいのサイズ感のグラブよりも圧倒的に軽く感じます。
実際重さ的にはあまり変わらないです。
じゃあなんで軽く感じるのかというと、グラブの重心の位置です。
手元に重心が来るように設計されているため軽く感じるようになっています。
バットもトップバランスよりもミドルバランスの方が軽く感じて扱いやすいですよね?
物体の性質を利用した設計となっています。
佐藤の熱弁により店頭にて二人の高校生が購入してくれました!
そのうちの一人は佐藤の母校の選手に選ばれました。
Xanaxのグラブで甲子園に行ってくれることを楽しみにしてます!!
■湯もみ型付けを施した感想
湯もみ型付け前は硬くて、ハリ感のある革だな~と思っていたのですが、
いざ湯に浸けてみると硬さ、ハリ感は残りつつ柔軟性のある感じに仕上がりました!
なんていうんですかね…
革が張っているけどモチモチした感じもある。
今までのグラブにはあまりない新感覚でした!
STキップレザー恐るべし…
プロが好んで使うのも納得のレザーです(・∀・)ニヤニヤ
最短期間で理想の状態になって、最高の状態を出来るだけ長く維持することができる。
まさにXanaxが求める最高のグラブを体現しているなという印象です!
<シュースポの公式インスタグラム(@syunansports)>でお客様にご購入いただいたグラブの型付けをリール動画にて投稿しております!
どのような感じに仕上がるか気になる方は是非そちらもご覧ください。
~まとめ~
近年の高校生は「軽い」「革が良い」「耐久性がある」を求めて購入する子が多いです。
Xanax トラストエックスはまさにこの3つを兼ね合わせている素晴らしいグラブです。
使っていくとよりXanaxがどれだけ気合を入れてグラブを作っているのかが分かってきます。
既に完売したグラブもあるのですが、まだ店頭に並んでいるグラブもあります。
グラブの購入を考えている選手にはぜひ使ってほしいです。

佐藤 航
シュースポスタッフでただ一人草野球を楽しむ男。野球道具にはうるさい男。
選手の使っている道具を見るために野球観戦する男。
小学校、高校では全国大会に出場した男。